|
|
プロフィール |
Author:interiorplan
* インテリアプラン株式会社 Interior Plan Co.,Ltd.
札幌市東区北30条東9丁目3-5 TEL 011-731-5455 FAX 011-731-5458
お問い合わせはこちらまで interior@interiorplan.jp
|
|
最新記事 |
|
|
カテゴリ |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
最新トラックバック |
|
|
検索フォーム |
|
|
RSSリンクの表示 |
|
|
QRコード |
|
|
FC2カウンター |
|
|
|
籐イスのクッションの作り替え |
今回は籐イス(ソファー、カウチ)のクッション作り替えです。
長年ご利用されていて愛着のある籐イスをリフォームです。 本体の骨組みはしっかりしているのでクッションのみ 作り替えました。
修理前 一人掛けと二人掛け

修理前 二人掛けのクッション 中のウレタンが飛び出してきています。

修理前 カウチ

完成 生地の選定がうまくいきました! お客様のセンスが見事に大当たりです!

完成 一人掛け 以前の柄よりも明るく籐とのマッチングも良い感じです!^^

完成 二人掛け クッションの作成は以前のデザインと同じ形に仕上げてます。

完成 カウチ

クッションは多少、硬めに仕上がっています。 納期は約2週間でした。 お客様の生地選定がうまくいって良い作品となりました^^
|

座卓テーブル 脚部の金具交換 |
今回の修理は座卓テーブルの脚部の修理です。 金物が内側に曲がっているため脚部もその金物に合わせて 内側に曲がっています。

他の脚も同じ様に曲がったり歪んでます。

金物の破損状況 こんな感じに曲がっています。

同等商品を使用して交換します。 商品はこちら↓ 右側が新しい商品です。

同等商品です。 この商品を取り付けます。

取付完了です。

折りたたみも問題ありません^^


4本の脚 全ての金物を交換しました。

この様な修理も行っております。 お気軽にご連絡下さい。
|

アンティーク椅子の修理です |
今回のご依頼はアンティーク椅子(イギリス製)の座面が抜け落ちそうなので 修理して欲しいとのことでした。 脚部や背面はしっかりしています。
お預かり商品 2脚です。 座面のふくらみが無く凹んでいる状態です。

裏面を見てみるとこんな状態です。 裏布は破れてバンドも切れていて内部のスプリングや 詰め物の藁(ワラ)がはみ出しています。 もう末期症状でした。

今回は2脚のお預かりだったので時間差で修理を行なって 修理方法を解りやすく説明します^^ 修理途中の2脚を並べてみました。 右が第一段階、左が第二段階です。

まずは第一段階です。 既存の布地や内部の詰め物を全て除去し 新規にゴムバンドと底布を貼った状態です。 第二段階でこの布の上にウレタンを重ねていきます。


第二段階です。 クッションの基となるウレタンを厚く入れ 下地布でカバーリングしています。 元々の座面の高さに見合うぐらいにウレタンを入れています。 この後に指定された生地を貼っていきます。

貼り替え完了です。 布地はアンティーク調の布地で貼り替えました。

当たり前ですが裏布も綺麗に貼って内部が見えないようにしています。

貼り替え時の縁取りは鋲打ちを行なっています。

今回はアンティーク椅子ですが食卓椅子や ソファーの貼り替えも行なっております。 『貼り替えしたいなぁ~』なんて思ったら ぜひご相談を!
|

飾り棚の塗装 塗り替え |
日差しにより塗装の色焼け(変色)が起きたお客様からのご依頼です。 品のある飾り棚なので永く使って頂きたいと思います。 少し手を加えるだけで新品に生まれ変わります^^ 画像を基にご説明します。
まずは塗装前 全体的に色焼けを起こし花瓶や置物を置いていたところだけが 元々の濃い目の色が残っています。 傷はほとんど無く大事にされていた感じが伝わりました。 塗装処理だけで綺麗に仕上げます。

色焼けの詳細です。 置物等の跡が残ってます。


扉の表と裏でもこんなに色の差が出ています。

扉を取り外し裏表で並べてみました。 日差しの影響でこんなに色の差が出るんですよ!

塗装 完成後の画像です。 元々の塗装を落とし再度、着色全塗装を行ないました。 ウレタン塗装を行っております。 塗装前と比較して下さい。 上が塗装完了 下が塗装前


上が塗装完了 下が塗装前


扉もこんなに綺麗に仕上がりました。

いかがでしたか? これだけ綺麗に仕上がれば永く使って頂けると自負しております。 納期も引取りからお届けまで約10日前後でお渡しできます。 (時期により変動します) 塗装塗り替えのご質問等御座いましたらお気軽にどうぞ!^^
|

鏡台の塗装 塗り替え |
約40年使用している鏡台の塗装塗り替えのご依頼です。 長年使用していると愛着がわき廃棄処分なんて出来ませよね!? このような家具も少し手を加えるだけで元通り以上に 生まれまわります。 下記の画像をご覧下さい。 ※修理前の写真撮影 失敗しました。
まずは完成画像

修理前と完成画像を交互に


長年使用している為、除光液などのビンの後がクッキリ

修理完了後は綺麗になりました。

|
|
|