fc2ブログ
Interior Plan Co.,Ltd.
インテリアプラン株式会社
フローリングの傷 その2
見る角度を変えるとハッキリと分かるような傷の修復です。

修理前1_convert_20090701113154
こんなに遠くからでも薄っすらと分かります。
この場所以外にもこの様なj傷がアチラコチラに…

修理前1 アップ_convert_20090701113222
近づくとこんな感じで
とりあえず表面に塗布されているWAXを剥離し補正をかけて修復です。

WAX4回目完了5 傷箇所アップ1_convert_20090701113302
既存WAX剥離後、傷部分を補修し、WAXを4回塗布して仕上げました。
(WAXは1回あたりの量(厚み)は薄く塗布しています)


ここのお客様はマメな方で頻繁にWAXを掛けていたようです。
WAXが結構厚くなり少々、塗りムラも出ていました。
一般住宅のフローリングのWAX掛けは1年に1回程度が良いと思います。
WAXの掛け過ぎに注意しましょう!



フローリングの傷 その1
お客様がご自分でクレヨン状の補修材で修理を行いましたが
この仕上がりでは…って事で当社へ修理依頼です。

玄関側 補修前1(クレヨン除去前)_convert_20090701115102
クレヨン除去は大変です。
クレヨンのみを除去することは困難なので
ある程度傷の周りも除去しなくてはなりません。
(クレヨンが残っていると当社の充填材と化学反応を起こすため)

玄関側 補修前1-1(クレヨン除去後)_convert_20090701115037
少し大きめに削り出しを行い綺麗にクリーニングしました。

玄関側 完了1_convert_20090701115125
特殊充填材にて補修後、木目を書いて仕上げています。
この上を歩いても靴下等、衣類に色移りすることはありません。

修理時間 約1時間


当社ではクレヨンでの補修はお勧めしておりません。
簡単に修理することが出来るようで楽そうなのですが
お勧めはしません。
靴下や衣類に色が付着する原因にもなります。
(発売元からのクレームがありそうなので、これ以上は言いません^^;)


修理のご依頼の際は出来ればお客様が修理を行わない状態で
傷に対面させてほしいのですが…
そうは言っても やっぱり最初は自分でトライしてみたくなりますよね…^^;
どうしようもなくなってからご連絡頂いても構いません。^^
お気軽にどうぞ!!^^

壁紙(壁クロス)の部分補修
壁紙(壁クロス)の小さなハガレ傷です。

玄関ホール 壁クロス_convert_20090701183906
玄関ホールです。
ハガレは突き当たりのスイッチの下あたりです。

修理前_convert_20090701183934
ちょっと見づらいですが下地が見える状態です。
ハガレの大きさは約20ミリ×10ミリです。

完了_convert_20090701183958
修理完了です。
充填材処理にて補修し縦横に走る凹凸も再現しています。
自然に剥がれる事はありません。

修理時間は約1時間です。


こんな家具の修理も! … 大理石テーブル
イタリア製 大理石テーブルの脚部の破損です。
この商品は天板にガラスを使っています。
脚部にガラスを乗せて使用します。
(ガラスを乗せた状態での撮影は行っておりません。
 申し訳ありません)

修理前1_convert_20090629110806
破損しています。手で押さえているので何とか形にはなっていますが…

修理前5_convert_20090629111330
手を離せば、こんな状態です^^;

修理前8_convert_20090629111403
完全に割れた状態です。

完了1_convert_20090629111433
修理が完了しました。
特殊充填接着で完全固定しています。
ガラスを置いても問題ありません。

完了2_convert_20090629111528
完了3_convert_20090629111602
破損時に綺麗に割れた訳ではなく、やはり接着面は欠けたりして
接着してもひび割れが残りました。
ひび割れ部分にパテ処理を行い塗装を描けて仕上げています。
ひび割れも気になりません。

完全に固定するまでに時間が掛かっています。
納期はお預かり後、2週間でした。




小さな傷の修理(TVボード)
TVボードの修理です(出張修理です)

TVボード_convert_20090629110118
TVボード

修理前_convert_20090629110003
天板の前面木口に擦り傷です。

完了_convert_20090629110043
修理完了です。
このような小さな傷でもお気軽にどうぞ!

修理時間は約40分です