|
|
プロフィール |
Author:interiorplan
* インテリアプラン株式会社 Interior Plan Co.,Ltd.
札幌市東区北30条東9丁目3-5 TEL 011-731-5455 FAX 011-731-5458
お問い合わせはこちらまで interior@interiorplan.jp
|
|
最新記事 |
|
|
カテゴリ |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
最新トラックバック |
|
|
検索フォーム |
|
|
RSSリンクの表示 |
|
|
QRコード |
|
|
FC2カウンター |
|
|
|
展示棚の製作 |
お客様より『このようなミニカー用の展示棚が欲しい』
 との要望でお客様との綿密な打ち合わせを行ないながら 製作することになりました。
設置場所はこちらです。 壁面の約2/3を使用して造り付けたいとの事でした。

完成画像です。 耐震用に壁面固定しております。 W1800*D300/450*H2200 材料:メラミン化粧合板

お客様のご希望により天井部分に照明を取り付けてあります。

展示棚 上段部です。 引き戸(鍵付き)となっております。

展示棚 下段部です。 開き扉の内部は棚板が1枚付いております。

以降は詳細画像です。
照明(蛍光灯)と放熱用の開口部です。 点灯することにより棚内の温度が上昇する為 少しでも出来ればと思い、数ヶ所取り付けてあります。


洋室の梁と展示棚の天袋部分の間は通常であれば隙間無くピッタリ取り付けますが 照明がある為、放熱のため2センチ程度の隙間を開けています。

照明のスイッチは右側板の内側手前に取り付けました。


棚板は透明ガラスです。厚みは5ミリで厚めにしております。 棚受けも細めなのでスッキリしています。

蛍光灯 点灯(展示物なし)

おまけ お客様より了承を得て展示物の一部をご紹介します。



|

こんな工事もしますよ! |
押入れの中にハンガーパイプを取り付けて 簡易的な洋タンスにしたいとのお客様からのご依頼です。
 施工前 押入れ上段部に取り付けます。
 施工完了 ちょっとしたクローゼット風に早替わりです。
 パイプを使わないときは布団や毛布を入れても パイプが邪魔に感じる事はありません。
バリアフリー対策の手すり等の取り付けも行なっております。 お気軽にご相談下さい。
|

吊り棚 |
このような大小さまざまなシンプルな吊り棚も製作しています。 ご覧下さい。
 壁面固定の中空間に取り付けた吊り棚です。 棚板は可動式です。
 梁の下に取り付けた吊り棚です。 棚板はありません。シンプルに箱だけです。 神棚用に取り付けました。 天井及び壁面固定です。
 キッチンの吊り棚の下に小さくてカワイイ調味料入れを取り付けました。 ガラスの引き違い戸を付けています。棚板は可動式です。 天井(上部)のみの固定。 取り付け後の壁面の隙間にはコーキング処理を行なっております。
大小さまざまですが、お気軽にご連絡いただければお話しを伺います。 小さいからとか頼むほどの事では…なんて恥ずかしい事はありません。 当社はお客様のご要望通りに小さい物でも製作します。 (なんでも出来るわけではありません。^^; 常識の範囲で製作が可能な大きさの物に限ります)
|

ローチェスト |
壁面にちょっとした収納をお考えのお客様からのご依頼です。 置き家具としてご利用したいとのお考えで 床及び壁面への固定しておりません。 床調整(パッキンにて)のみです。

 仕様はシンプルに開き扉3列に引き出し4段を1列です。 開き扉はプッシュ式のマグネットキャッチ使用です。 開ける時に少し押せば手前に飛び出してきます。 こんな仕様なので前面には金物が付いていません。 上の画像を見ればわかりますがスッキリとしています。 開き扉内部の棚は可動棚です。自由に高さを変えることが出来ます。 引き出しには引き出し用のレールを取り付けて滑り出しを良くしています。
 ちょっと見づらい画像ですが天板前面詳細です。 丸みを付けています。 天板は1枚物で製作しております。
寸法:巾 2400* 奥行き 370* 高さ 720 材料:ナラ材 塗装:ウレタン塗装(色はお客様のご希望の指定色)
|

食器棚の加工及び移設 |
当社で製作、購入頂いたお客様より転居の為 転居先に移設の依頼がありました。 しかし転居先はキッチンスペースが狭いとの事。 こちらで一旦引き取り加工後に取り付けに伺いました。
 画像が悪くてスイマセン^^; 最初の購入ではこんな感じで取り付けていました。

 左側の扉2枚分をカットします。 完成画像は最後の方に!

 このキッチンスペースに改造した食器棚を移設します。
 移設施工中1
 移設施工中2
 移設施工中3
 施工が完了しました。 今まであった左側をカットして側板を取り付けています。 (側板は同じ色柄で新規製作しています)

 収納スペースは少々少なくなりましたが 使い勝手は以前と変わりません。
 カット部分の側板の処理と天井廻りの詳細です。 耐震処置として天井、壁面にビス固定を行なっております。
材料:ポリエステル化粧合板(色柄はパイン材) (レンジ台の開口部内面のみメラミン化粧合板~耐熱対策です)
このようにスペースに合わせた製作、加工が容易に行なえます。 お気軽にご連絡下さい。お待ちしております。
|
|
|